トピックス | ||
GTO自主運営組織認定(SO認定)スキーム Self-Operation |
グリーンITマネジメントシステムスキーム GITMS |
|||||
![]() |
SO認定とは、組織の活動に偽りがなく、正当な活動であることを裏付けるために、「自主的な活動であること」、「事業に対して効果的なものであること」、「経営倫理が確立ていること」を証明するものです。自主運営は企業の社会的責任を果たすための基本であり、その第一弾として、「18号監査自主運営組織認定スキーム」をスタートしました。 |
GITMSとは、IT設置環境(以下総称してデータセンタと呼ぶ)に特化した環境マネジメントのことであり、組織が保有又は新たに構築するデータセンタの地球環境に及ぼす影響を最適化し、維持、改善するために必要なマネジメントの枠組みと、最新のデータセンタ環境施策を提供するものです。 |
||||
ISMS手法によるPマーク同等性評価スキーム ISMS for Privacy(ISMS-P) |
コンサルティング機関、コンサルタントの認定 Certified Consultant.html |
|||||
![]() |
ISMS-Pスキームは、日本の個人情報保護法を順守するためにISO/IEC 27001のマネジメントシステムを用い、ISMSのリスク評価の結果からJIS Q 15001の要求事項をマネジメントに取り込むための枠組みを提供するものであり、組織のISMSがPマークとリスク同等性を確保していることの証明を行います。 | ![]() |
GTOが開発した様々なスキームをお客様に喜んでいただくために、コンサルティングの質は、とくに重要です。GTOは、独立した立場でコンサルティング機関や個々のスペシャリティを認定することで本物のコンサルタントのみにGTOの開発スキームを委ねます。 |
サイトマップ|サイトポリシー|プライバシーポリシー
GTOスキームご案内 |